Live positively!

日々の実践と学びの備忘録

残念な上司(ピーターの法則とディルバートの法則)

なぜ残念な上司が多いのか?

上司ということは、組織内で出世した人で、相当の実力があるはずなのに・・・

これを説明するのに、「ピーターの法則」「ディルバートの法則」という面白い法則があります。

ピーターの法則

1969年、南カリフォルニア大学教授の教育学者ローレンス・J・ピーターによって提唱された法則です。

  1. 能力主義の階層社会では、人間は能力の極限まで出世する。したがって、有能な平(ひら)構成員は、無能な中間管理職になる。
  2. 時が経つにつれて、人間はみな出世していく。無能な平構成員は、そのまま平構成員の地位に落ち着く。また、有能な平構成員は無能な中間管理職の地位に落ち着く。その結果、各階層は、無能な人間で埋め尽くされる。
  3. その組織の仕事は、まだ出世の余地のある人間によって遂行される。

つまり、人は無能に達するまで出世し、その組織の成果は無能に達していない人が寄与する、ということになります。

ディルバートの法則

ピーターの法則の変化形です。

  • 「無能な者は害(製品の品質低下、顧客の機嫌を損ねる、他の従業員を不愉快にするなど)をなさないように意図的に昇進させられる」

 つまり、その組織の成果の邪魔をしないよう、無能な人を出世させる、ということです。

まとめ

これが正しいかどうかは別として、理に適っているように思えるのでこの考え方は好きです。

部下の立場からすれば、残念な上司に遭っても憐れみを持つことができ、余計なストレスから回避できます。そして、上司が有能/無能にかかわらず、自分の仕事のパフォーマンスは落としてはならないということです。

部下を昇進させる権限のある立場からすれば、昇進した先のスキルがあるのかどうか、判断しなくてはいけません。「地位は人をつくる」とはいいますが、結局はその人の本来の能力によるのではないかと思います。

で、自分は無能にならないよう、日々学習です。